こんにちはかによろです。
web業界へ転職しようと思った時に、必ず通る道です。プログラミングスクールに通うべきか、独学で勉強していくか、迷うところですよね。私はとても迷った挙句、通いました。
人はそれぞれ色々な人がいるので、向いてる人、そうでない人といるかと思いますが、通った私が実体験から、メリットとデメリットについてお話しできたらと思います。
プログラミングスクール通うメリット
基礎を学ぶことができる
基礎を学ぶことができるので、間違った情報を覚えることはありません。
何事も基礎があってから、応用があるように、基礎がわかっていないと実務にうつれません。
効率的に学習できる
講師の方、またはメンターの方がついてるとこもあるので、効率的にわからないところが有ればすぐに聞ける状況です。
わからないことをわからないままにしておくというようなことはありません。
サーバー側の仕組みも学べる
独学だと難しいのが、サーバー側の勉強です。正直サーバーって何?というところからの人も初心者の中には多いと思います。
実務ではこの辺りの知識がないと全く通用しません。この辺りのところも学べるのはいいですね。
今やオンラインで勉強できる
通学が正直面倒という人もいるかと思います。通うスクールにもよりますが、ほとんどがオンラインでできるような仕組みがあるのではないでしょうか。
オンラインであれば、自宅でできるので、通学する時間がなくなります。通学に往復2時間かけてスクールに通うのは、正直のその2時間がもったいないです。オンラインをしているスクールに通うことをお勧めします。
つまずいた時に聞ける人がいる
勉強しているとエラーになることが多く、そのエラーを探すのって、初心者には時間がかかります。
ドットつけるのを忘れていたり、カッコをつけていなかっただけ、というケースが多いですが、それに時間をかけるのはもったいないですよね。
転職先のサポートがついてる
転職を考えている人にとっては、嬉しいサービスだと思います。
必ずそのプログラミングスクールの紹介された場所ではなくても大丈夫ですが、実際未経験だとなかなか就職するのは難しいです。
一つの候補として、考えてみるのはありです。候補はたくさんあった方がいいので。
ビデオ教材等は何回も見れるとこもある
ビデオ教材があるところは、何回も、わからなかった場所を見て勉強ができます。復習するのにはいいかと思います。
他の受講生と情報を共有できる
他の受講生とお話しができるので、情報共有ができます。ドラゴン桜でも言っておりましたが、1人で勉強するよりも同じ境遇の仲間がいた方いればモチベーションが上がります。
学習が習慣化する
独学だと、忙しい時は勉強しなくなってしまいますが、スクールに通っていれば学習が習慣化します。性格的に飽き性な人は、学習を習慣化させて方がいいです。何事も継続が大事です。
ポートフォリオ作成まで手伝ってくれる
web業界の転職は、自分の作品としてポートフォリオを提出するのが、ほとんどです。むしろ100%に近い形で提出します。未経験であれば、そんなもの何を提出すればいいかわからないですよね。そんな時に、スクールに通っていれば一からwebサイトの作り方を教えてくれますので、未経験の方は活用すべきかとおもいます。
プログラミングスクールによって、できるできないはありますが、だいたいのところは上記のような感じです。あとは自分の性格を見極めてプログラミングスクールを選ぶことです。
プログラミングスクール通うデメリット
受講費用が高い
とにかく高いところが多いです。私が通った場所は30万くらいでした。私が調べた限り、相場は20万〜60万くらいでした。分割で支払うこともできますが、なかなか費用が高いので、家族、彼女と相談が必要です。
受講したことによって勉強した気になる
よくありがちですが、受講しただけで、身についた気持ちになります。強い意志がないと、怠けてしまいます。
通学に時間がかかる
プログラミングスクールは都内にあることが多いので、家から遠いです。もちろん家の近くにもあると思いますが、地方の方はなかなか通いづらいですよね。
基礎的なことなので実務では役に立つ情報はない
正直、プログラミングスクールで、学んだことを実務で生かすことはできません。
あくまでプログラミングスクールは基礎的な土台の部分なので、実務では活かせません。
だいたいスクールでは、最初からwebサイトの作り方を学びますが、だいたいの会社は途中から携わるので、その会社のルールもありますので、自分が学んだルールを活かすことができるかどうかはわかりません。
プログラミングスクールに通うべき人とそうでない人
性格的に通った方がいい人、独学でもやって行ける人、それは自分にしかわかりません。ではどういった人が通うべきなのか分析して見ました。
通うべき人
独学をする人は相当な覚悟が必要かと思います。正直最初は挫折したくなります。エラーが出ても自分で解決するしかないですし、ネットに載ってる情報にも限界がありますので、しっかりと基礎から勉強したい人は間違いなく通うべきです。
また、転職を考えてる人は、転職先を、サポートしてくれるスクールをおすすめします。紹介してくれる転職先は、1つの選択肢としてイメージすることもできますし、未経験であれば、あるにこしたことはありません。いきなり自分の理想の職場に転職することは難しいかもしれませんが、段階を踏んで、転職することもできます。
勉強が昔から苦手な人や習慣化されない人も、通うべきです。独学であれば確実に挫折します。講師や他の受講もいることで、モチベーションも上がります。1人よりも、他に悩みを話せる人がいた方がいいです。
独学でもいける人
web関係のことが好きで好きでたまらない人は独学でもいけるのではないかと思います。プロゲートを一通り完了させ、自分1人でもいけると思った方は、そのまま知識を深めていけるぐらいの能力はあると思います。
プロゲートはほんとにすごいサービスだと思います。私はスクールに通いましたが、正直プロゲートの内容でも、スクールとあまり変わらないかなと思いました。それを月額1000円ぐらいでできるので、とてもいいサービスかと思います。
何がなんでもお金をかけたくない人は独学をおすすめします。やはりプログラミングスクールは最低でも25万はかかってきます。分割できるとはいえ、高額なので辞めた方がいいと思います。
おすすめのプログラミングスクール
プログラミングスクールとしてお勧めするのはRUNTEQです。
やはり勉強するにあって挫折してしまう人のほとんどは、エラーが出た時に、すぐに聞ける人がいないことです。
RUNTEQであれば、困った時に何でも相談できるバディ制度があり、月2回のオンライン面談をしてくれそこでで技術、学習方法、就職活動に関する相談ができます。
困った時に聞ける人がいるのはかなり重要です。
またキャリアアドバイザーによる就活のサポートも受けられます。会社紹介や、書類の添削や模擬面接までサポートしてくれますので、至れり尽くせりです。
提携企業も豊富なので、自分が転職したいと思う企業があるかどうかイメージすることもできます。
まとめ
は通うべきだと思います。
は独学でやっていってみてはいかがでしょうか。
私はスクールに通いましたが、とても勉強になりました。私の性格上、自分の周りの環境を変えないと、勉強できないと思いましたので、スクールに行くことを決断しました。結構高額なので、これは勉強しないといけないなと覚悟も決まります。
正直内容的にはプロゲートを一通りやれば、スクールと同じくらいの内容かなと思いました。
しかし、スクールにはいつでも聞ける講師、メンターがいます。そして転職先もサポートしてくれるサービスも、あります。そこが独学とは違い、嬉しいサービスかなと思います。
特に社会人の方で本業に通いながらの人は、転職活動も大変ですし、スクールの方が転職先を紹介してくれるので、イメージがつきやすいかなと思います。
自分の性格に合わせて通う通わないを、決めてみてください。おそらくこの記事を見ている人は、スクールに通うか悩んでいる方だと思います。一歩踏み出さないと、なかなか自分の環境は変わりません!
まずは、話を聞いてみるのもいいかもしれません。
大事なのは動きだすことです。
プロゲートに登録して勉強してみる。それが続かなそうだなと思ったら、スクールに話を聞いてみる。そういった順番で決めてみてはいかがでしょうか。
コメント